心臓病というと、あなたはどのようなことをイメージするでしょうか?
胸が苦しくなる、胸が痛い、突然やってくる、命の危険がある・・・
どれも心臓に何らかの異常がある場合に起こる症状のひとつですね。
このような症状を伴う心臓病は、なぜ起きるのでしょうか?
心臓病(心疾患)については、以下の記事で詳しく説明していますので参考にしてみてください。
【参考記事】
50歳を過ぎたら受けておきたい心臓ドック
ある意味、放っておくととても怖い心疾患ですが、しっかりと検査し早期発見出来れば決して怖い病気ではありません。
本記事では都内で心疾患の検査をするなら「ここがオススメ」というクリニックを5つ紹介してきますので、心臓ドック選びの参考にしていただければ幸いです。
品川イーストクリニック
品川イーストクリニックをオススメする3つのポイント
品川イーストクリニックは港区港南にある医療機関です。
最寄り駅は品川駅ですが、住所は港区。
これ、ちょっと不思議な気がすると思いますが、実はJR品川駅って品川区じゃなくて港区にあるんです!
品川なのか港区なのか紛らわしい品川イーストクリニックのオススメポイントは・・・
外来と別の検診フロア
品川イーストクリニックの検診フロアは各種診療科外来とは別になっているため、人間ドック・健康診断受診者専用で静かです。
このため落ち着いた雰囲気の中、リラックスして検査を受けることが出来ます。
レディースデイあり
品川イーストクリニックでは、レディースデイを設定しています。
レディースデイは医師・スタッフがすべて女性となりますので、婦人科の検査についても緊張することなく受けることが可能です(レディースデイの設定につきましては、予約前に必ずクリニックにご確認ください)
好アクセス
品川イーストクリニックは品川駅港南口から徒歩7分。
こう書くと、なんだ結構遠いな・・・と思うかもしれません。
徒歩7分ですからざっくりと500メートルほどでしょうか。
駅前すぐとか、徒歩2分というクリニックも多い中、徒歩7分はそんなに好アクセスでもない、と思う気持ちも分かりますが、品川イーストクリニックはそれでも「好アクセス」なんです。
品川イーストクリニックは品川インターシティ内にあります。インターシティは品川駅港南口と直結しており、天気が悪くても雨に濡れることなく行くことが出来るんです。
若干距離はありますが、天候に左右されずに行けるため、敢えて好アクセスと書かせていただきました。
品川イーストクリニックのここがイマイチ
ひとこと、平日しか受診出来ないことです。
最近のクリニックは、休日でも受診出来るところが増えてきています。
日祝日に受診出来るところはまだ少ないですが、土曜日受診OKというところはかなり多くなってきていますので、今後の対応に期待したいところです。
国際医療福祉大学三田病院
国際医療福祉大学三田病院をオススメする3つのポイント
国際医療福祉大学三田病院は港区三田にある総合病院です。
大学病院らしく、非常に多くの診療科を持つ国際医療福祉大学三田病院の心臓ドックをオススメする理由は3つあります。
徹底した全身検査
国際医療福祉大学三田病院では、最新鋭の検査設備を用意しており体の隅々まで徹底した検査が可能です。
心臓ドックも、人間ドックやPET検査、脳ドックと組み合わせた「三大疾患重点コース」を用意し、心臓だけでなく日本人に特に多い三大疾病(心疾患、脳血管疾患、がん)を徹底的に調べます。
どうせ受けるなら体の隅々まで徹底的に、と考えているなら国際医療福祉大学三田病院はうってつけです。
結果報告書に加え画像データももらえる
国際医療福祉大学三田病院では、検査の結果をまとめた検査結果報告書だけでなく、画像診断装置による画像を電子ファイル化してCR-RWもしくはDVDに焼いて提供しています。
これによりご自身の体の様子を自宅のPCで確認することも出来ますし、他医療機関にかかる際に持参することで健康状態を正確に伝えることが出来ます。
検査後の食事がGOOD!
検査終了後には、病院最上階(11階)の展望レストランで旬の食材を用いたおいしいランチを食べることが出来ます。
ロケーションが東京タワーのすぐ近くのため、東京タワーを眺めながらの贅沢な食事が出来る、と評判です。
国際医療福祉大学三田病院のここがイマイチ
国際医療福祉大学三田病院の心臓ドックは、人間ドックのオプションとして追加するのが基本となりますので費用が高くなりがちです。
通常の人間ドックに追加しても10万円前後、三大疾患重点コース(人間ドック+脳ドック+心臓ドック+PET検査)の場合は18万円程度となります。
ご自身の健康に対する投資という意味では必ずしも高いとは言い切れませんが、右から左にホイホイと出せるほど安い金額でもないですよね(笑)
検査内容からすればむしろ安いくらいの価格設定ではありますので、最終的にはあなたご自身で判断してくださいね。
神田クリニック
神田クリニックをオススメする3つのポイント
神田クリニックは、千代田区内神田にあるクリニックです。
コチラのクリニックをオススメするポイントとは?
MRIによる冠動脈撮影
心臓ドックの画像撮影は、実はなかなか難しいと言われています。
それは心臓が常に動き続けているためで、通常の撮影では画像にブレが出やすいからです。
画像がブレてしまうと、冠動脈(心臓に酸素を供給する血管)や心臓の断面から正確な診断が出来ません。
神田クリニックでは、MRI装置に心臓専用の解析ソフトやコイルを使用することで、太さが数ミリの冠動脈を明瞭に3D撮影できますので、狭心症や心筋梗塞、心不全、心臓弁膜症などの診断が可能です。
もちろん、MRIですから被爆もありません。
外来と区別された検診専用フロア
人間ドックはじめ検診のフロアは外来のフロアとは別ですので、落ち着いてリラクスした雰囲気の中で検査を受けることが出来ます。
最近はこうした検診専用フロアを持つクリニックが増えてきましたが、やはり落ち着けるという意味でこれはありがたいです。
日本循環器学会認定循環器専門医の院長が結果説明
検査結果については、日本循環器学会認定循環器専門医の院長から受けることが出来ます。
専門的な内容をわかりやすく説明してくれますが、万一分からない点があったら遠慮せずに理会できるまで聞いておきましょう。
何か異常が発見された場合は、引き続き神田クリニックで精密検査が可能ですし、必要に応じて連携の医療機関へ紹介してもらえるため、治療への移行がスムーズです。
神田クリニックのここがイマイチ
検査結果の説明は、原則後日となります。
このため、説明を聞くために再度通院する必要があります。
とはいうものの、最寄り駅(JR神田駅もしくは地下鉄大手町駅)から徒歩5分とアクセスが良いため、さほど苦になることもないでしょう。
ヒラハタクリニック
ヒラハタクリニックをオススメする3つのポイント
ヒラハタクリニックは渋谷にあるクリニックです。
コチラの心臓ドックをオススメする理由を順番に説明します。
駅チカ
なんと言ってもアクセスの良さがウリと言えます。
ヒラハタクリニックはJR渋谷駅10番出口から徒歩2分。宮益坂下の交差点と宮下公園の交差点のちょうど中間あたりです。これなら天気が多少悪くても、行くのがイヤになることはありませんね。
異常があればすぐに保険治療に移行
ヒラハタクリニックは各種検診だけでなく内科診療も行っていますので、検査の結果なにか異常があった場合でも速やかに保険診療へと移行できます。
さらに状況によって、その他の専門機関への紹介状も書いてくれますので安心です。
心臓ドック以外にも豊富なコースバリエーション
ヒラハタクリニックの人間ドックは、通常の人間ドックに加え心臓ドック、大腸がん検診、乳がん検診、レディースドックなど、さまざまなコースが用意されていますので、あなたのニーズに合った検査との組み合わせで受診出来ます。
費用も心臓ドックで2万円以内、通常の人間ドックで4万円前後など、とてもリーズナブルです。
自分の健康管理もしっかりと出来て、お財布にもやさしい・・・ヒラハタクリニックはそんなクリニックと言えます。
ヒラハタクリニックのここがイマイチ
ヒラハタクリニックでは各種検査を幅広く行っていますが、すべての検査が毎日行われているわKではありません。
検査によっては特定の曜日限定ものものあります。
ちなみに心臓ドックは毎週金曜の午後限定です。
金曜午後に仕事を休めない場合、ちょっと厳しいのが現状です。
ただし、検査時間はさほど長くないので、上手く仕事をやりくりして受けるという手もありますね。
澤渡循環器クリニック
澤渡循環器クリニックをオススメする3つのポイント
澤渡循環器クリニックは東京は西部、八王子市にある循環器専門のクリニックです。
投薬治療に優先して生活習慣の改善指導を行う澤渡循環器クリニックのオススメポイントは・・・
冠動脈ドックで冠動脈を徹底チェック
澤渡循環器クリニックでは、心疾患の原因のひとつとされる冠動脈の動脈硬化度を専門的にチェックします。
特に心筋梗塞は、心臓の筋肉に血液を供給する「冠動脈」の動脈硬化が原因とされているため、これを事前に検査で調べます。
澤渡循環器クリニックでは最新鋭の64列マルチスライスCTを使用し、従来のCTよりも格段に鮮明な画像を得ることで精度の高い診断を可能にしています。
土曜日も受診可能
澤渡循環器クリニックの休診日は日曜・月曜・祝日。
このため土曜日は平日と同様に検査を受けることが出来ます。
これって忙しいビジネスマンやOL、子供を預けるのが難しいお母さんなどにはとてもありがたいことですよね。
好アクセス
澤渡循環器クリニックの3つめのオススメポイントは、駅から近いこと。
京王線北野駅南口すぐ目の前、徒歩2分ですので行くのが面倒になることはないでしょう。
また、無料駐車場も完備しているため、車で行くことも可能です。
澤渡循環器クリニックのイマイチポイント
澤渡循環器クリニックには、女性専用のフロアなど、女性に特化した対応はありません。
これは澤渡循環器クリニックが循環器系の検査(心臓ドック、冠動脈ドックなど)に特化しているため、特に男性・女性を分け隔てる必要がないためと思われます。
そういう意味ではマイナスポイントとは言えないかもしれませんが・・・
まとめ
都内の心臓ドックのオススメを厳選して5つ紹介してきましたが如何だったでしょうか。
心臓ドックに関しては、まだまだ積極的に受けようという方が少ない検査といえますが、何かあったときには重篤な状況になる怖い病気でもあります。
人ごとではなく、是非とも自分事として、心臓ドックの受診を検討することをオススメします。
【参考記事】
人間ドック予約サイト「ここカラダ」で実際に予約してみた!